TLS BLOG !!

学期末に・・・

本日(14日)からTLSのJJM(学生が自分の成長と現状を確認し、今後の学習方途を考える自己確認テスト)が始りました。本日は、漢字、文字語彙、読解のテストが行われ、学生たちは皆真剣に問題に取り組んでいました。 テスト終了後、毎年恒例となっているミュージカル「明日への扉」の鑑賞に全校で出かけました。「骨髄移植」をテーマにした友情と心の葛藤を描いたシリアスな内容で、学生たちは皆真剣…READ MORE

ホームステイ開催。

まだ暑い日が続いていますが、9月に入りだんだん秋めいてきました。 TLSは学期末を迎えています。 さて、先日ヒッポファミリークラブという毎年この時期にホームステイを当校と開催してくださる団体と、ホームステイ、ホームビジットが行われました。 今年は、当校から30名の学生が参加いたしました。 各家庭へ行く前にマッチングパーティーが行われました。ホストファミリー、学生総勢80名が集ま…READ MORE

気持ちを伝える道具

今日、一人の学生が学生ホールの印刷機で印刷が上手くできないので困っていると言ってきた。 私は見に行く。 ガチャガチャと動かすが、なんだかよくわからない。 すると、そこへ新たに3人の学生。 「先生どうしたんですか。」 「スイッチはどこ?」 「もう一回やってみて。」 「お、できたできた!」 困っていた学生。 「みなさんありがとうございました。」 ささいな日常。 優しさを伝える道具、…READ MORE

『もっと話して欲しい』

 先週の日曜日、滋慶学園グループの東京ベルエポック美容専門学校の学園祭に行ってきました。人をきれいにして、幸せにすることを学ぶ学校だけあって、とても華やかで楽しいイベントでした。今回の学園祭は、美容系専門学校だったので、学生達は事前にヘアカットやヘッドスパ、ネイルやメイクといったメニューを予約していきました。  イベントに行って気づいたのが、ヘアカットやネイルは対面接客の職業な…READ MORE

短期学生のみなさん、頑張っています!!

 7月9日から、短期の学生さんが、TLSへ来ています!  最初は、インドネシア、台湾、そして来週からは香港のみなさんがいらっしゃいます。  毎日の日本語の授業に加え、茶道教室や土日の東京観光、専門学校体験など、毎日盛りだくさんです。  先週は1泊で京都旅行をしてきた学生もいました。みなさん疲れしらずでとても行動力があります!毎日、元気に学校へ来ています。  今週は「日本人にイン…READ MORE

帝京大学進学説明会 in 東洋言語学院

異常気象かと思われていた今年の天候もやっと夏らしくなって、これから夏本番と感じさせる今日この頃ですが、夏は日本の大学を目指す高校生にとっては大事な時期で、夏の過ごし方で入試の結果が左右されると言われてきました。 日本の大学への進学を目指す留学生の皆さんにとってもいよいよ入試が目前に迫ってきます。東洋言語学院では、先日、帝京大学から大学の説明に来ていただきました。大学の概要、入試…READ MORE

東洋言語学院7月期入学式

7月6日、東洋言語学院7月期入学式が行われました。今学期は初めてプログラムに新入生代表挨拶を組み込みました。 JJMで最高得点を獲得した張国英さんは新入生の代表として堂々と自分の夢を伝えていました。大切なのはこれから、それをどう実現していくかということ。私たち東洋言語学院は皆さん一人ひとりが夢を叶えられるようサポートしていきます。皆さんも今の気持ちを忘れず日本留学を楽しんでくだ…READ MORE

新入生のみなさん、ようこそ日本へ!!

「自分で決めなさい。」 子どもの頃、よく親に言われた言葉です。やるかやらないか、自分の進路、自分の仕事、私たちはいつも選ばなければなりません。この言葉にいつも困っていました。 でも、今はわかります。 自分で決めることはとても大切。自分で決めたら言い訳できない。自分で決めたことなら、何があっても後悔はしない。 この7月、たくさんの新入生がTLSに来ました! 私たちは、みなさんに会…READ MORE

授業レポート② 『十人十色』

先日このブログで私が担当している「表現技術」の授業を紹介しましたが、先週でこの授業が終了しました。 4月からの3ヶ月間、授業を通して、学生一人一人が感じていること、思っていること、表現したいことと向き合うことができました。その数70人以上。 学生たちが伝えてくれたことは「70人70色」の個性があり、将来の夢や進路決定に影響を与えた人物や、留学するに至った経緯やきっかけなど伝え方…READ MORE

悩む学生たち

 教務室の私のところには毎日たくさんの学生がいろいろな相談にやってきます。残念ながら、私には何もしてあげられないぐらいの大きな悩みもあって、そのときには、私は聞いてあげることぐらいしかできません。また、私からみたら、たいした問題じゃないのにな~って思うことでも、学生たちにとっては深刻な問題だったりします。私も若いときにはそんなことを考えていたなと思いながら、学生が伝えたいと 思…READ MORE